2011年09月06日
Posted by {^L^} at 2011年09月06日23:47 Comment(6)

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

OPENしてからまだ行けてなかったかすが町市場ですが、今日こそ行ってみましょう~♪

チェーン店はどちらかと言うと気軽に行ってみるお店で、なにも地元のグロガーが紹介しなくても
うどん巡礼の行程の途中に任意で行ってみるべきだと考えてます。

そんな訳で{^L^}のブログには県内の美味しく無い系のチェーン店だけでなく、美味しい系の
チェーン店もよほどでないと登場しません。
 
そんな中でもかすが町市場は別格ですね。時々オペレーションの関係で撃沈メニューがありますが
基本メニューにハズレはありません。 

かすが町市場

そんなかすが町市場がリニューアルと言うことなんで楽しみです。 旧店舗はもう使用されて
ないようですが、入口が開いていて中で人が休んでました。 関係者なのかな?

かすが町市場
かすが町市場


駐車場側からだと、西の入口から入ります。 このあたりエコぽん太も入口二つありますね。
カウンターの前に並んで、酒や\(^^;) オプションを取った後、うどんを注文します。 普通の
お店よりレジよりに進んでからオーダーするのは理由があるようです。

かすが町市場
かすが町市場
かすが町市場
かすが町市場
かすが町市場
かすが町市場
かすが町市場



普通はカウンターの入口で注文して渡されたうどんを持ってレジへ到着しますが、今日見た
かすが町市場のシステムだと、レジでオーダーされたメニューとオプションを合計して支払い
すると、うどんは受け取らずに次のテーブルへ進みます。 


かすが町市場

これだとレジがうどん待ちや熱いどんぶりの受け取りで時間のロスが少ないです。 流石は
行列店だけあって導線良いです。 これだと 200人@1時間 達成できそうですね。

今日は冷やかけを頼んだので、このカウンターでお店の人が冷やかけ出汁をかけて渡して
くれました。 かけだとうどんを入れてもらったどんぶりを持って自分で出汁を入れます。

かすが町市場
かすが町市場

お約束のおしぼりも健在。 


かすが町市場

店内に細い柱が無数に立ってるんですが、これが意外と邪魔になるどころかシェードの役目を
果たしている感じです。 


かすが町市場
かすが町市場

今日のうどんもツルピカでした。 腰もちょうど良いし、喉越しも十分。 これが150円です
からねっ!  冷やかけ出汁は標準的ですが、生姜を入れると美味しいですよ。 これぐらいの
ツルピカうどんや、出汁は他の美味しい系チェーン店にもありますが、麺に小麦の味があるので
出汁が良く乗るんですね。

美味しいだろうと狙いをつけた茄子もまだ熱々で、冷やかけ出汁に入れても食べれました。
ゴボウもしっかり味が付いていて、醤油無しでOK。 このあたりは磐石ですね。 

かすが町市場

最近失敗したメニューは、ざるラーメンと蕎麦ですかね。 ざるラーメンは冷た過ぎ。
蕎麦は切れまくるだけじゃなくて、ちょっと風味が足りないですかね。 
150円は安すぎでしょう。 値上げして一ランク上の蕎麦粉を使って欲しいですね。\(^^;)

次回は最近食べてない釜揚げと名物の280円中華そばを食べてみましょう~♪ 




以前のかすが町市場の日記 

                          11月25日 
                                                

                          これ食べた 
                                                


かすが町市場
住所:   香川県高松市春日町453-1
電話     087-843-9414
営業日   無休
営業時間  9:00~18:00


大きな地図で見る



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
2025年 GWうどん屋営業情報
てら屋 檀紙店
ル・ポール粟島
饂角製麺 うかくせいめん
コラボグリーンカレーうどん 手打ち麺や大島
伊吹うどん (偵察のみ)
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 2025年 GWうどん屋営業情報 (2025-04-28 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-04-27 08:00)
 ル・ポール粟島 (2025-04-26 08:00)
 饂角製麺 うかくせいめん (2025-04-25 08:00)
 コラボグリーンカレーうどん 手打ち麺や大島 (2025-04-24 08:00)
 伊吹うどん (偵察のみ) (2025-04-23 08:00)

この記事へのコメント
最近行ってなかったのですがリニューアルしてたんですね。

しかも冷やかけまであるとは!

最近は食が細くなって巡礼出来る軒数が減って来たのでチェーン店は行かなくなってました(^_^;)
Posted by ひしえもん at 2011年09月07日 00:16
ひしえもん さん>

うどんもツルピカで、出汁もキリリと冷えてて
よかったですよ。 150円と安いですしね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月07日 00:23
こんなんかすが町市場ちゃう~^^
雑多な雰囲気の中でおっさんがダシを湯飲みに入れてアテにしながら
真っ昼間からビール飲んでる雰囲気が良かったのに~。

席数的には少し減ったんですかね。
乳幼児連れでもゆっくりくつろげるお店だったんですけどね。
Posted by PSY at 2011年09月07日 00:59
PSY さん>

あっ~ もしもしっ!
それおっさん違いまんがな。
その真昼間からビール飲んでるのが平社長でっせ。\(^^;)

席数は需要を満たすだけはありましたよ。
旧社屋を倒して駐車場にしたら、若干足りなくなるかも
知れませんが、現在は余裕です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月07日 01:21
月桂冠飲みにいかにゃ~~~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年09月07日 05:17
シネマ大好き娘 さん>

熱々天ぷらで月桂冠っ~♪
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月08日 00:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かすが町市場
    コメント(6)