2016年06月28日
Posted by {^L^} at
2016年06月28日08:00 Comment(0)
きくやうどん

きくやうどん
ここのところ、筒井、おかむら、味彩、と西讃探訪シリーズの中でも比較的マイナーなお店が
続きましたが、ほんと西讃はうどんのレベルが高いですね。 何軒かはボツネタになるお店も
ありましたが、今日紹介するきくやうどん店のように、一度訪問したぐらいでは魅力が分から
ないお店もあるので、ボツネタのお店もまた巡回します。
このきくやうどん店の近くでも、いちばん、おおい、藤村コーヒー店、兄貴うどん等、最近は
閉店が続いていますが、残るお店というのはやはりそれだけの物があると痛感します。








きくやうどん店も、お昼時はお客さんが多いのですが、それ以外はお店の前を通っても停まっ
ているクルマもまばらです。 大体オプションの天ぷらやサイドオーオーダーのおにぎりの数
でもそれ程多くの客を見越しているようでもないです。
そんな訳で、ぶらりと立ち寄って、かけうどんなんかを頼んでも作り置き麺だったりして特に
印象に残らないお店と言っても過言でないかも知れません。


ところが、やはり持つべきものは麺友さんで、きくやの中華そばが旨いという情報を入手して
早速食べてみると、これが290円とは思えないクオリティーで、うどん出汁ベースともラーメン
スープともとれるスープが秀悦なんです。 いや正確にいうと、麺とのマッチングが抜群なん
ですよね。


普通うどん出汁ベースでラーメンを食べると、やはり少し物足りないところがあって、それを
チャーシューの煮汁や、煮豚で上手に解決してあるのが、この西讃だと長兵衛とか、小浜食堂
になる訳です。
ベースがうどん店じゃなくて食堂でラーメンを安価で出す場合には、創味とかの既製品のスープ
を使うことが多い訳ですが、結構いけててもやはり既製品だとは分かってしまいます。
きくやうどん店の中華そばは、恐らくうどん出汁ベースで、かえしも自家製と思われます。
化調の味を感じません。 ほんと近くにあったら通いたいぐらいコスパ抜群の中華そばです。
お店ではラーメンと呼んでますけど。\(^^;)
まあ普通ならこれで、西讃の中華そばのお店としてマーキングして終わりなんですが、夏季
メニューの細麺というのが気になって、また寄ってみたんです。 夏は細めんというのが
さぬきうどんのセオリーですが、こういうお店では、お客さんが来てから4分ぐらいで茹でれ
るように細めんにするだと勝手に解釈してました。
カウンターで細めんのザルを注文して、茹でるかどうかを見ていると、ご主人がおもむろに
冷凍うどんを取り出してゆがき始めました。 あれまっ! そうでしたか。と思ったんですが
あまり見たことがない冷凍の細めんだと思いながら、食べてみると旨いんですよこれがっ!



このお店は、かけうどんの出汁も、中華そばの出汁もすごくよかったんですが、このざるの
付け出しもちょい甘めで気に入りました。 {^L^}の好みドンピシャです。
大田の上田のつけ出汁が好きな方なら、ここのつけ出汁も気に入ると思います。こんな細め
の冷凍麺があるんだと思いながら考えてみると、これだけ秀悦な冷凍麺とこのつけ出汁の
グレードを考えると、答えはひとつ、これは自家製冷凍麺じゃないですかね。
どんぶりを返しに行く時に厨房を覗いてみましたが、それらしい冷凍庫はなかったんですが
外に出ようとした時に見つけましたっ! まさしく業務用の冷凍庫が置いてあります。

帰って検索してみると、ほらやっぱりありました。 冷凍うどんの菊屋商会
なぜか、細めんの冷凍うどんの販売はないようですが、この細めんを買えるのなら冷蔵庫に
常備したいですね。 夏にはこの細めんは最高です。冷麦の強力版といった感じ。
ぐぐったついでに、他の方の訪問記も見てみましたが、やはり一様に作り置き麺での評価
だけです。 この自家製冷凍麺で、このグレードと値段なら間違いなく巡礼の立ち寄り所と
してお奨めできます。 なにせ冷凍ですからハズシはないですからね。
とにかくこの細めんなら、もう稲庭うどんは要らんわなというぐらいコスパの良い麺です。
まだ暖かいメニューを細めんで食べてないので、かけとかは保障できませんが、冷たい系
なら間違いないです。 甘めのつけ出汁が苦手な方は醤油が良いんじゃないでしょうか。
出汁醤油なのかどうかチェックはしてませんが、出汁のグレードから考えると醤油うどん
の醤油にもこだわっていると思います。
中華そばを食べた時に、夏季メニューの冷麺も気になってたんですが、冷凍細めんに驚か
されたので、今度はお昼時のベストタイムを狙って行って普通麺の方の冷たいぶっかけを
食べてみたんですが、つくり置きだったかけうどんの時とは違って、製麺所のようなガシ
ッとした三豊らしい麺で、なかなか良かったです。


蒸篭から無造作にどんぶりに入れてくれたので、出来立ちでもないと思いますが、ご主人の
腕は大したものだということは間違いありません。 まあ、普通麺の方をこの状態で食べる
のは狙っていかないと無理そうなので、とりあえずこのお店のお奨めは、中華そばと、細麺
の冷たい系としておきましょう。
丁重なご主人は帰るときに、ありがとうございましただけじゃなくて、お気をつけてと声
をかけてくれるんですが、声のトーンがほんとに気持ちがこもっているのが分かるんです。
日曜日が定休日なのが残念ですが、三好うどんとか行かれる時に、このお店の細めんを、
お奨めします。 剛麺と柔麺の両方を楽しめますよ。
きくやうどん
住所: 香川県三豊市高瀬町比地中1942-1
電話 0875-73-3950
営業日 日曜日定休日
営業時間 10:00--14:00