2016年05月06日
Posted by {^L^} at
2016年05月06日08:00 Comment(5)
再開! 田井製麺

再開! 田井製麺
強風が収まったので、GW後半の行列チックに行こうかと思っていたら、うどんの子さんから香西の
田井製麺がこの5月1日から復活してるとの情報を寄せて頂きました。

ちょうど一年前に様子を見に行った時には、まだぜんぜん再開する気配は無かったので、(上の写真)
突然の復活には驚かせれました。
急遽、高松市内の偵察に予定を変更して田井製麺へ向かいます。 イオンを越して陸橋を登り、
降りた所の信号をを海の方へ曲がります。 一個目の路地を曲がるとっ!



復活してました。 田井製麺。 いい感じの店構えです。 恐る恐る店内へ入ると閉店前のまま
の白いテーブルが目に付きました。
厨房には大将と女将さんが居て、見知らない顔が入って来たものですから、「うどん屋巡っりょん
が来たぞ。」と、立ち上がり、いそいそと準備に取り掛かります。
おっ! これはインディー君が好きな雰囲気ですよ。 帰りに田井製麺再開を教えて上げましょう。



到着するまで、うどんにするか、ラーメンにするか迷っていたんですが、ちらりと覗いた厨房の
うどんの状態がよさそうだったので、かけの小にしました。 230円です。
白のテーブルも使い込まれて良い雰囲気になってますよ。 結構デザイナーズライクなテーブル
周りです。
大将の息子さんは、香西のたいらの大将なんで、お孫さんあたりにデザイン関連の人が居るのかも
知れませんね。


さて{^L^}のうどんが出来上がりました。 気のせいか若干麺が細くなった気がします。
雑味を多めにしてある出汁がうどんに良く絡んで、このあたりは流石の貫禄ですね。 昨日今日
OPENしたお店は、こうはいきません。
ひやあつにしなかったんですが、ひやあつにすれば腰的にもそこそこ楽しめる麺ですね。 釜が
揚がっている時なら、釜かけを頼むのも良いと思います。

麺に味があるので、冷たい系もよさそうです。 今この界隈はうどん屋が手薄になってるので
巡礼で香西近辺を回る時にはちょうど良い関所ができました。
帰りに、たいらの方もやってないかな? と回ってみようかと思ったんですが、お昼の時間帯を
外さずに、竹清とバカ一の様子を見に行くことにしました。
竹清は大将が表に出て交通整理をしてますよっ! バイク部隊が大挙して押し寄せて、行列が角
を曲がってだいぶ伸びてます。 やっぱり竹清の人気は凄いですね。


続いてバカ一へ行ってみると。 こちらも行列が伸びてますが、バカ一の場合、大体これぐらい
の行列から多いですね。

続いてもう一軒見に行ったんですが、そちらはまったく行列は無しでした。 インディー君に
田井製麺再開を教えてあげると、釜玉が320円とは値上がりしとるわ、とポツリ。 大体20円
程度UPしているような感じですね。
田井製麺
住所: 香川県高松市香西本町751-21
電話 080-6285-8889 未確認昔のデータです。
営業日 日曜日 未確認昔のデータです。
営業時間 11:00--14:00 未確認昔のデータです。
この記事へのコメント
こんにちは~♪
丸山製麺さんの復活はあるのでしょうか?
うどん屋の看板は揚がったままなんですが
前を通る度に気になります。
丸山製麺さんの復活はあるのでしょうか?
うどん屋の看板は揚がったままなんですが
前を通る度に気になります。
Posted by 沼津の源さん
at 2016年05月06日 10:07

沼津の源さん >
今のところ復活の噂は聞かないですが
なにかあったらすぐお知らせします。
今のところ復活の噂は聞かないですが
なにかあったらすぐお知らせします。
Posted by {^L^}
at 2016年05月09日 02:55

こんにちは~♪
宜しくお願い致します。♪
宜しくお願い致します。♪
Posted by 沼津の源さん
at 2016年05月09日 04:20

郷東あたりには、新店として(久枝)さんがオープンしました。。
柿原さんは訪問されましたか??
柿原さんは訪問されましたか??
Posted by はるさん at 2016年05月13日 15:20
はるさん >
ひさ枝さんには3月1日のオープンの日に行きました。
ブログでは3月2日のエントリーになってます。
ひさ枝さんには3月1日のオープンの日に行きました。
ブログでは3月2日のエントリーになってます。
Posted by {^L^}
at 2016年05月14日 09:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。