2012年05月22日
Posted by {^L^} at 2012年05月22日23:55 Comment(9)

屋島の善や再OPEN

善や復活
善や再OPEN

屋島の名店、善やが3月に突然閉店して驚きましたが、5月22日に復活OPENすると聞いて
また驚きました。

噂で聞いた話では、GWを一人で乗り切る自信がないと大将がGWを前に閉店を決意されたと
のことだったんですが、さぬきうどんサイクリン部さん のところでそのGWに営業されてた事を知り
びっくりしました。

夕焼けうどん山の帰りに寄ってみると、やっぱり営業してなかったんですが、5月22日にOPEN
と善やの名前で張り紙が出てたんです。

初代はさぬき一番系の流れの人だったんですが、二代目の三代木氏が店を継いで、その下で
大善や雅やの大将が腕を磨いて独立したのは有名ですね。

だから普通に考えると三代目が見つかって再開と言う事じゃないかと予想してたんです。
ひっとしたら大善の大将がうどんを打ってたりして。。。との期待も有ったんですが、お店の
店頭でうどんを打っていたのは、三代木氏でも大善の大将でも無いです。


善や復活
善や復活


まあしかし店内は大善再開を聞いて駆けつけて来た常連さんで一杯です。 あちこちでお店の
スタッフと、再会の挨拶が交わされてますよ。

{^L^}は一つだけ空いていた奥の座敷に座ったんで、厨房が良く見えなかったんですが、
三代木氏らしい人が働いてました。 まあ枕詞に必ず屋島の名店と付く善やではありますが
あまりにもうどんが安定しててネタに欠けるのか、ブロガーさんも、あまり定点観測は
してないですね。  {^L^}のその一人なんでで、善やに関しては情報不足です。

さて善やといえば、出汁が美味しいと言う事と、野菜天ざるのコスパが良いので有名ですね。
久しぶりなんで両方いってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

善や復活
善や復活
善や復活

先にかけうどんが来ました。 出汁は前と寸分違わぬ味ですね。 うどんもこんなにもちもち
だったかな? と思いますが、グレードの高さは今日初めてOPENするお店の物ではありません。
あの店頭で打っていた人も善やで修業してたんでしょうかね?

しかし麺と出汁のバランスが良いです。 天かすがこれまた濃厚で、溶けてくると出汁が一段
と美味しくなりますね。 出汁に悩んでいるお店やこれから開業するお店は、善やの出汁を
参考にされると良いと思います。

善や復活

遅れて野菜天ざるがやってきました。 確か前に四国新聞のうどん遍路の体験記コーナーに
県外客の人から、うどんは旨いが天ぷらが冷たいと書き込みがあってちょっとした騒動に
なったのを思い出します。

県外の方は値段の100円、200円の事を気にとめないので、390円のざるうどんに60円プラス
の450円で野菜の天ぷらが山盛り乗ってくるコスパの事が実感が無いのでしょう。

まあさぬきうどんは、100円でも極上の出来たてうどんが出てきたりするので、510円でも
熱々の天ぷらを出して欲しいと言う意見は、わからなくも無いんですが。。。

ただね。 周りを見てもほとんどの人が野菜天ざるを食べているんで、お客さんが満足して
いるんだからそれで良いと思います。

善や復活

もっとも今日は、満席ですからまだ野菜天もほんのり暖ったかかったですよ。 どれも
甘味たっぷりの美味しい天ぷらでした。


善や復活

うどんの方は、昨日食べた枡うどんと違って、熱いので食べても、冷たいので食べても
ほとんど、変らないもちもちで、しなやかな腰のうどんです。周りから聞こえて来る声も
またこのうどんが食べれるようになって嬉しいと言う感じの話ばかりでした。


おでんも健在です。
善や復活

今時珍しい一般店なので、毎回来るとやや戸惑うことが多かった善やさんですが、まずは
復活を祝って皆さん寄ってみてください。

帰りがけに一応お店の人に確認したんですが、営業時間等は前と変らないそうです。



善や  四国新聞うどん遍路
住所:   香川県高松市新田町甲69-10 地図
電話     087-843-2995
営業日   水曜日定休
営業時間  10:15--17:00


この記事へのコメント
きゃー\(◎o◎)/!
これは行かねば!!!
大好きな善やの野菜天ざるが復活ならば(*^_^*)
野菜天、冷めてても美味しいし、揚げたてのタイミングだった時は
感動すら覚えましたが、冷たい天ぷらでもあの美味しさに文句なんて
言おうなんて思ったことすらありません(^^ゞ
あー、今月は無理だけど、絶対に行きます!!!
Posted by てるてるぼーず at 2012年05月23日 03:18
再オープンですか!朗報です。是非行きたいですね。屋島方面に出かけることは少ないのですが、こちらのお店の前を通った時はいつもお客さんがいっぱいだったので、閉店の知らせにショックを受けていました。繁盛しているからといって、店を続けることができないという現在のさぬきうどんが抱える苦悩がよくわかりました。また、「雅や」の大将がこちらの出身とは知りませんでした。
Posted by めんくい at 2012年05月23日 21:30
てるてるぼーず さん>

天ぷらを揚げる人が同じなのか、同じ味でしたよ。
冷たくても野菜の甘味が感じられる美味しい天ぷらです。

枡やとハシゴすると、剛柔楽しめて良いかも。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月24日 01:07
めんくい さん>

来ているお客さんみんな喜んでました。

さぬきうどんは体力を売っているようなところが
ありますからね。 皆さんからだがボロボロだと
口を揃えて言います。

機械化しても、携わる時間が依然長いですからね。

雅やの大将は大善の大将の弟弟子にあたります。
うどんちょっと似てるでしょ。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年05月24日 01:12
あたしはここのおうどんを食べてから他の店のおうどんでは満足できなくなってしまいました。
まさか閉店するとはゆめゆめ思ってなかったので本当にショックでした。
何処かで再開してるんじゃないかとネット検索に明け暮れる毎日の中復活のことを知りルンルンで土曜日に来店したら『臨時休業』の張り紙!!

それでもめげずに翌週来店!
待ち侘びて待ち侘びての【善やうどん】
口にしたときは涙が出るほどうれしかったです。(マジですよ)

再開してから毎週通ってます

少しうどんにエッジがあるように感じるのはあたしだけでしょうか?

前大将が味が変わらないようにとお店で今もがんばってくれているのを目の当たりにしてあたしからも「よろしくお願いします。」って気持ちです。

どうかどうか今までと変わりないおうどんを食べさせて下さい。

       讃岐うどんの中で『善や』が1番好きな讃岐人より
Posted by ひとんちゃん at 2012年07月04日 00:35
ひとんちゃん さん>

善や大人気ですね。 新大将がこれ程お客さんが
来るとは思わなかったと、うどんの質を落とさない
ように閉めたのがその臨時休業の時ですね。

微妙にうどんは変わっていくと思いますが、善や
の場合、出汁が変らないから安心です。

麺は小麦粉の変化も有って、同じ製法で作っても
同じにならないので、進化が必要です。

善やのお弟子さんが、JR栗林駅で雅やと言ううどん屋
さんをやってます。 出汁が違うので善やとはあまり
似てないですが、また寄って、大将に善やのファンだと
教えてあげてください。

おそらく、雅やの大将が打った麺をひとんちゃんさんも
善やで食べているハズです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年07月04日 01:49
3月に食べた時は、出汁、おでんが塩辛くてずいぶん味が落ちたから、次から香川県にきたときは善やさんには寄らず他の店にしようとおもっていましたが、先日、香川に行くことがあり、迷いましたが、やはり善やさんに行きました。野菜天ざる、おでんを食べました。味はおいしかった時の善やさんにもどっていました。やっぱり、うどんは善やさんですね。大阪から食べに行ってます。
Posted by 大西義博 at 2014年06月24日 09:59
3月に食べた時は、出汁、おでんが塩辛くてずいぶん味が落ちたから、次から香川県にきたときは善やさんには寄らず他の店にしようとおもっていましたが、先日、香川に行くことがあり、迷いましたが、やはり善やさんに行きました。野菜天ざる、おでんを食べました。味はおいしかった時の善やさんにもどっていました。やっぱり、うどんは善やさんですね。大阪から食べに行ってます。
Posted by 大西義博 at 2014年06月24日 09:59
大西義博 さん>

今は昔より賑わっているほどです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2014年06月25日 11:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋島の善や再OPEN
    コメント(9)