2012年05月06日
Posted by {^L^} at
2012年05月06日23:30 Comment(2)
支那そば三八@鳴門

支那そば三八@鳴門
長かったGWも今日で終わりです。最終日は鳴門ラーメンでも食べに行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
今日は男の休日なんで、うどん号に乗って遠回りで行って見ます。 まずは南下して吉野川市へ。
ここでXバンドMPレーダ雨量情報携帯でチェックして、雨雲の無い事を確認。 それじゃあ木屋平
経由で行きますかね。
美郷の蕎麦が気になったんですが、まだお昼まで時間があるので今日はガマンしましょう。
そのままスーパー林道へ入って高の瀬峡へ降りてみましょうかね。 スーパー林道は工事で通行止め
ですが、GWは解除になってるとネットで見ました。

ファガスの森でもう一度雨雲をチェックしてみると、なんと帯状の雨雲が発生して近づいてますよ。
ここれ雨雲が通り過ぎるのを待つことにしましょう。 携帯で見た雨雲がすぐにやって来て雨が降り
始めました。 南北に帯状になった雲なんですぐ通り過ぎるハズです。
30分もしないうちに雨が上がりました。 \(^o^)/



相変わらずガレキの多い剣山スーパー林道ですが、ツーリングのバイクも少なく走りやすいです。
数台のバイクしかすれ違わなかったんですが、県外から今年はスーパー林道に来てないんですね。
もう少しで高の瀬峡へ降りるというところで、通行止めに遭遇。 あらまっ! 解除と聞いたのに
場所が違うんですかね。 まあ急ぐ旅でもないので、引き換えして川成へ。 清流沿いに那賀町へ
降りて阿南を目指します。


途中阿南のゆーちゃんラーメン、牛角 川内店のラーメンにクルマがわんさか停まっているのが気に
なったんですが初志貫徹。 北上して三八を目指します。
三八は鳴門に3軒と徳島駅前に1軒の計4軒あるんですが、{^L^}はお好み焼きも食べれる斉田店が
昔からお気に入り。 もっともお好み焼きは食べた事ないんですが、昭和の雰囲気が落ち着きます。
黒崎店は改装して凄いことになってます。 アセアセ
さてもう15時だと言うのに、店内では家族ずれが何組もお好み焼きを焼いてますよ。 ラーメン
と両方食べいるのが面白いですね。

肉玉子入り小750円を頼みます。 徳島ラーメンと名乗らず、支那そばと名乗っているだけに三八
は豚バラ肉じゃなくてチャーシュなんですよね。 味付けも白ご飯が必要ないぐらいのあっさり味。
徳島市内で徳島ラーメンのお奨めを聞くと、よあけとか巽屋とか人によってマチマチですが、鳴門
市内だと100%、三八と言う答えが返って来ます。 鳴門は鳴るチュルもあるし独特の麺文化なの
でしょうね。 香川に似た甘甘文化も特徴です。

さて{^L^}の肉玉子入りが出てきましたよ。 そう言えば三八はスープがぬるめなんですが、今日
のは、一段とぬるいですね。
{^L^}はうどん人なんで全然気にしませんが、鳴門の人もぬる目が好き?なんでしょうかね。
まあ生卵とチャーシュが両方入るのと、元々一玉が小さくてスープの量も少ないんで冷えると言う
事なんでしょうけど、とら家のようにわざとぬるめにして、イニシャルの飲む量を増やしているんで
しょうかね?


まあそんなことはどうでも良いんですが、やっぱりこのスープ美味しいです。 ラーメン自体は
現在のぷりぷり麺全盛の時代にはややべしょっとした食感ですが、このスープがまったりと絡む
感じを舌がメモリーしてるんで、今さらぷりぷり麺なんかだと舌がびっくりして帰っちゃいます
けどね。
うどんでは苦手の生卵も三八の濃厚なスープだと合うんです。 最後に卵を崩してスープを
飲み干します。 後はお約束のソフトクリームですね。

三八のソフトクリームは昔のざらざらして甘いやつなんです。 {^L^}が子供の頃食べた八本松
の大和屋のソフトを思い出す味です。
朝から走りどおしで疲れた体に、ソフトクリームが染み入ります。\(^o^)/ 連休の最後を
飾る良い休日と成りました。
支那そば 三八 斉田店
住所: 徳島県鳴門市撫養町斎田字岩崎56-1 地図
電話 088-685-2333
営業日 火曜、第3月曜定休(第3月曜日が祝祭日の場合は前週もしくは翌週に振り替え)
営業時間 11:00~19:30
この記事へのコメント
三八美味しいですよねー。私も5/3に行ってきました。濃いのにひつこくなくスッキリしたスープは、毎回一滴残らず飲み干してしまいます。徳島ラーメンの中で一番好きなお店です。
Posted by しの腹 at 2012年05月07日 18:12
しの腹 さん>
ほんと鳴門市民のソウルフードですね。
なにせ80歳ぐらいのお婆ちゃんが一人で
食べに来てたりしますからね。
{^L^}もスープは毎回飲み干します。
ほんと鳴門市民のソウルフードですね。
なにせ80歳ぐらいのお婆ちゃんが一人で
食べに来てたりしますからね。
{^L^}もスープは毎回飲み干します。
Posted by {^L^}
at 2012年05月08日 00:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。