2009年10月14日
Posted by {^L^} at
2009年10月14日23:55 Comment(12)
麺豪山下 2011年7月31日閉店

麺豪山下 ★2011年7月31日閉店
遅ればせながら10月10日にOPENしたアームレスリングチャンピオンで有名な剛碗山下氏の
お店に行ってきました。
元白川でぶっとい腕でうどんを打っていたのは皆さんご存知の通りです。 あれだけ有名な
山下氏なんで、麺豪山下より今流行りの表札系ラーメン屋にならって、【 うどん 山下輝雄 】 でも
よかったかも知れませんね。 \(^^;)
場所は丸亀のやす坊の跡地と言う事なんで、高松からだと片道40分はかかります。
行きは高速を使いましたが、あまり変わらないですね。
坂出インターから行くと、11号線を土器川を渡ってマクドナルドの交差点を南に曲がります。
高速道路の下をくぐったらすぐ左手にあるので、すぐ曲がれるように左によってウインカーを
出しておかないと行き過ぎます。 北からはちょっと看板が分りにくいですから要注意。

南からだと、なかむらの橋を渡ってすぐ左手の池を越すとすぐある信号を北上します。
しばらく北上すると高速の手前で看板が目に入ります。
駐車場も広く良いですね。 席数も多くて、かなりの商いを目指しているようです。
先に行かれた方のレポートにあった、自動出汁そそぎ器の前で山下氏が注文を聞いてくれます。
打つのはお弟子さんかな?

粉は緑あひると聞いていたので、ひやあつにしました。 自動出汁そそぎ器はほんと調子よさ
そうです。 あかりさんのレポートによると大将の手元にスイッチがあって、一度にそそぐ
量が制御できるようです。
注: 後からの情報によると麺豪山下の粉は緑あひるでは無いそうです。
緑あひるのTシャツを着てただけのようです。 あたりやの入船醤油の瓶と同じでフェイントでした。\(^^;)
これも、ブロガーさんのレポートにあったんですが、藤原屋のげそ天が並んでます。 なにやら
から揚げうどんと言う怪しいメニューもあるとか。。(汗)


善通寺白川時代と同じ、系統のいりこ出汁でしたが、生姜を置いてないと言う事で出汁の印象は
少し違います。 こんなに、いりこガンガンの出汁を生姜なしで食べるのは初めてです。
だって無いんだからしょうがない。\(^^;)

開店当初は剛麺だったそうですが、今日は一般人向けでしょうか? 少し柔らかめに感じました。
と言うか、最近{^L^}は、かけうどんより冷やかけや、つけうどんが多かったですからね。
この後、なかむらへ行ったらいつもより柔らか目に感じたので最近固いうどんが多かったからと
思います。

席数があるので、オペレーションは大型セルフ店並みの段取りを組んでいるようです。 丸亀店
でつちかったノウハウでしょうか。
白川氏が独立したのも驚きましたが、包丁切りでかけうどん専門と言うのは正直、予想だにして
ませんでした。 今日の客層を見ると、かなり地元の人、それもいかにも山下氏のうどんの
ファンだと言う感じの人が多かったです。
客席の多さからみても、相当のお客さんを見込んでのビジネスモデルのようです。 県外の人
よりも、地元の人をメインターゲットにしているようですが、この場所なら嫌でも巡礼スポット
になりそうです。
飯山なかむらや、よしやから5分もかからない立地ですからね。 北へ上がると齊賀製麺所も
あるし、こりゃ土器川周辺は香川県一美味しいうどんの密度の高い場所になって来ました。
そんな事を考えなら、山下を後にしました。
せっかく高松から来たので、もう一軒行っときましょうかね。\(^^;)
麺豪山下 ★2011年7月31日閉店
住所: 香川県丸亀市川西町北2041 地図
電話
営業日 当分の間不定休
営業時間 8:00頃~麺切れまで
この記事へのコメント
シュワシュワなさそうですにゃあ~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年10月15日 05:21
アームレスラーの親指のバンドエイドが・・・
まさか気合い入り過ぎて故障中じゃないですよねっ!?
この後、いよいよ麗しのなかむらの釜玉ですかぁ~!?ヾ(*´∀`*)ノ
まさか気合い入り過ぎて故障中じゃないですよねっ!?
この後、いよいよ麗しのなかむらの釜玉ですかぁ~!?ヾ(*´∀`*)ノ
Posted by ぴょんこ at 2009年10月15日 07:19
この前行った時は生涯食べたなかで一番の固麺でしたが(笑)
落ち着いたころにまた行ってみないと・・・。
唐揚うどんも気になりますし。
落ち着いたころにまた行ってみないと・・・。
唐揚うどんも気になりますし。
Posted by re-nya at 2009年10月15日 08:13
野球帽をかぶり、ちょっと首を傾けて麺を
切る山下くんを見ていると、宮武の大将と
ダブります。
切る山下くんを見ていると、宮武の大将と
ダブります。
Posted by 多度津 at 2009年10月15日 19:14
シネマ大好き娘 さん>
場所柄、そのうちお客さんから無理やり
置かされるんじゃないかな? \(^^;)
場所柄、そのうちお客さんから無理やり
置かされるんじゃないかな? \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2009年10月16日 00:46

ぴょんこ さん>
ちょうどぴょんこさん好みの固さでしたよ。
釜玉たべると、次に食べるかけの味が薄くなる
のでガマン。(汗)
ちょうどぴょんこさん好みの固さでしたよ。
釜玉たべると、次に食べるかけの味が薄くなる
のでガマン。(汗)
Posted by {^L^}
at 2009年10月16日 00:54

re-nya さん>
生涯食べたなかで一番の固麺 ← これ凄いなぁ~
ひる丸のひやかけも相当固麺だとおもうけど、
あれより固かったの?
生涯食べたなかで一番の固麺 ← これ凄いなぁ~
ひる丸のひやかけも相当固麺だとおもうけど、
あれより固かったの?
Posted by {^L^}
at 2009年10月16日 00:56

多度津 さん>
ちょっとシャイなところも似てますかね。\(^^;)
新しい名所誕生です。 しかしここを越えて
わざわざ名もないまでくる多度津さんは凄い。
ちょっとシャイなところも似てますかね。\(^^;)
新しい名所誕生です。 しかしここを越えて
わざわざ名もないまでくる多度津さんは凄い。
Posted by {^L^}
at 2009年10月16日 00:58

初めまして^^
こんばんは^^
ヤフーブログで讃岐うどん巡礼しています!
コチラの記事見て、もの凄く麺に惚れて
今日行ってきましたー^^
こんばんは^^
ヤフーブログで讃岐うどん巡礼しています!
コチラの記事見て、もの凄く麺に惚れて
今日行ってきましたー^^
Posted by 喰王 チボ at 2009年10月16日 18:16
はじめまして。いつも楽しく拝見してます。
土日で2回このお店いきました!!
1回目はひやあつにしました。
2回目ひやひやにしました。
感想、ヒヤヒヤのあの麺の固さがいいです。
げそ天もおいしかったです。
土曜日に行ったときに麺通団の3人さんが来てました!!
土日で2回このお店いきました!!
1回目はひやあつにしました。
2回目ひやひやにしました。
感想、ヒヤヒヤのあの麺の固さがいいです。
げそ天もおいしかったです。
土曜日に行ったときに麺通団の3人さんが来てました!!
Posted by たけっち at 2009年10月27日 18:04
喰王 チボ さん>
はじめまして。
麺豪山下はこれから色々進化していくと
思います。 日によって固さも違うようで
色々見てるんでしょうね。
ほんと土器川周辺から目が離せませんん。
はじめまして。
麺豪山下はこれから色々進化していくと
思います。 日によって固さも違うようで
色々見てるんでしょうね。
ほんと土器川周辺から目が離せませんん。
Posted by {^L^}
at 2009年10月28日 01:00

たけっち さん>
緑あひるはひやひやが良いですね。
いりこ出汁が良くからみます。
{^L^}が行った時には、生姜が置いてなかったんですが、
その後、置いてくれたようです。
やっぱりこの出汁には生姜がほしいです。
醤油うどんがないのが一番残念。 一段落したら
醤油うどんも始めて欲しいですね。 (^^v
緑あひるはひやひやが良いですね。
いりこ出汁が良くからみます。
{^L^}が行った時には、生姜が置いてなかったんですが、
その後、置いてくれたようです。
やっぱりこの出汁には生姜がほしいです。
醤油うどんがないのが一番残念。 一段落したら
醤油うどんも始めて欲しいですね。 (^^v
Posted by {^L^}
at 2009年10月28日 01:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。