2011年09月11日
Posted by {^L^} at 2011年09月11日23:57 Comment(8)

本マグロ@魚神

本マグロ@魚神

本マグロ@魚神

今日は何軒かうどん屋を回る予定で、まずはまつはまへ。 げげげっ! 駐車場からあふれた車が
入庫待ちしてますよっ! 

ちょうどマグロ料理の魚神の前を通った時に9月11日にマグロの解体ショーをやるとのぼりが出てました。
まだ駐車場にも空きがあったのでこれはチャンスですっ!  

本マグロと海鮮旨処 魚神

お一人様でランチに寄るには敷居が高いお店ですからね。 今日みたいに人数が入る時しか行けません。
Uターンしてもう一度解体ショーののぼりを見てみると、まさに11時30分からスタートと書いてありますよ。

ニョッキン7に登場した時に、社長さんが対馬で養殖しているマグロを入れているので格安に本マグロを
販売できると説明してましたね。 あれを見てなんで魚神は本マグロが異常に安いのか納得しました。


本マグロと海鮮旨処 魚神


お店の入ると解体ショーやってました。 本マグロの造りを頼むとこの切り出したばかりのトロが出てくる
そうです。 


本マグロと海鮮旨処 魚神

席に付くなり、解体ショーの赤身がお客さん全員に振舞われます。 やはり生は美味いですねっ!

本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神

{^L^}はこれを食べると決めていた、オカマのトロ。 \(^^;)  もとい、カマトロにぎり。 
カマの部分の一匹から10貫しか取れない貴重品です。 

本マグロと海鮮旨処 魚神

これはもう脂の乗りが最高ですねっ!  これが一貫 520円は激安です。  注: 写真は2貫です。
先ほどの大トロのお刺し身が5切れで1080円ですよ。 市価の2/3ぐらいでしょうかね。



本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神


1切れ味見してみましたがちょっと場所が中トロに近いところのようでした。 刺し身で食べるよりも
握りの方が良いかも知れません。 でもメニューに握りが見当らないんですよねぇ~ 握り5貫で1500円
ぐらいだったら最高と思います。

本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神


他のお客さんも食べていた、本マグロ中トロ丼1344円です。 これも激安ですねっ!
酢飯と白飯が選べるようになってます。 これは酢飯の方です。 こちらもちょっとだけ味見してみま
したが、マグロの下に大根のツマが敷き詰めてあるのが食感の邪魔をしてるように思います。
ツマでなくて、釜揚げしらすだったら最高なんですが。。\(^^;)

握りの時には感じませんでしたが、しゃりがちょっと固めのように思います。  それでもあまお値段
よりはお値打ちですよ。  

次回は本マグロの炙り中トロ丼を食べたいと思ったんですが、9月16日からなんと大トロが2枚入った
上位グレードの1890円のメニューが980円で食べれるようですっ! 来ないでかっ!


本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神


帰りに見たら、解体ショーのマグロが即売されてました。 まさに買いたいショーですね。 \(^^;)

夜はメニューがまだ別にあるかも知れませんがメニューを掲載して置きます。


本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神

本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神
本マグロと海鮮旨処 魚神


まつはまはまだ駐車場が満車だったんで、昨日食べて美味しかったわかめうどん大島家のツルムラサキ
うどんへ向かいます。

あれまっ! 大島家も店内お客さんで一杯ですよっ!  クルマのナンバーは香川県ばかりだったので
来週の連休はうどん屋が混むと踏んで、地元の人がうどん屋巡りしてるんでしょうかね?

昨日の写真はよく分らなかったんで、ツルムラサキのUPの写真を再掲載します。
わかめうどん大島家
わかめうどん大島家


やっぱりツルムラサキを練りこんだうどんは最高ですねっ! 

わかめうどん大島家
わかめうどん大島家

定点観測なんで、ざるで食べてますが、釜揚げとかかけでも食べてみたいですが、ツルムラサキ
はあまり採れないんで、今期はこれでもう食べれないかも知れません。 代わりにハバネロがもう少し
したら登場しそうなんで、楽しみですね。





本マグロと海鮮旨処 魚神
住所:   香川県高松市春日町字南免170-1 地図
電話     087-841-0001
営業日   水曜定休(祝日の場合は営業、翌日休み)
営業時間  11:00~14:00 17:00~22:00、LO 21:30





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)

この記事へのコメント
うぉ!
とろり脂が・・・
これは実に美味そうです。
9月16日からのフェア、絶対外せませんね。
ペダル全開で行かなきゃです。
Posted by 楠上鳥 at 2011年09月12日 00:27
楠上鳥 さん>

5周年記念は超お徳ですねっ!
{^L^}も行って見ます。

近所にジェラート屋さんもあるんですよっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月12日 00:56
え~じゃ、シネマ5年前にいったんだ~~

ふわふわだしまきで、ポンシュするぅ~
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年09月12日 05:18
ここのお店めっちゃ気になってました~!
Posted by けいぴょん at 2011年09月12日 08:42
トロ大好きです。

16歳の夏休み、寿司屋で出前のアルバイトをしてました。

8月31日の最後の日にご苦労さんといわれ上寿司を食べさせていただいたのですが、

その時に初めてトロを食べ、あまりの美味しさに「世の中にこんなにうまいもの
があったんか~!」と叫んでしまったのをよく覚えてます。(笑)
Posted by Samiy at 2011年09月12日 12:29
シネマ大好き娘  さん>

マグロでポン酒もええよ、\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月12日 23:52
けいぴょん さん>

素材も悪くないんですが、寿司屋との違いは
人肌の握りとはいかないところです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月12日 23:53
Samiy さん>

まさに志賀直哉の小僧の神様ですね。\(^^;)
粋な大将に乾杯っ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年09月12日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本マグロ@魚神
    コメント(8)