2008年07月18日
Posted by {^L^} at 2008年07月18日00:11 Comment(0)

あたりや

あたりや
あたりや
あたりや

あたりや

高松で会議があった時の話である。 午前中の会議が終って、『ほなうどんでも行きましょか!』
と言う時だ、 『あたりや以外にしてな』 と大阪育ちの60歳代の参加者からクギを刺された。

なんでも、前回の会議の際に、あたりやで食べたうどんが胃に刺さったそうだ(笑)  藤塚町の松家で
育った私にとって、あたりやの麺は、【すばらしくふわふわしたもちもち麺】との印象なのだが、上方育
ちの方には、アゴが疲れるガムのような麺に思えるようだ。

もっととも、さとなおさんのように『 そう、お刺身と一緒だ。』と表現するならまさに、あたりやのうどんは
ピチピチの鯛の刺身だ。

さとなおさんが上手いこと解説している。 

白身の刺身の歯ごたえを称して「コシ」という
表現は使わないでしょ? そう。うどんもそうなのだ。うどんの魅力を「コシ」
なんていう単純な表現で出来るわけがない。


まさしくその通りだと思う。 あたりやの醤油うどんは 250円で鯛の刺身が山盛りで食べられると表現しても
よいだろう。 麺聖さんをして驚愕のひやひやと言わしめた、ひやひやも確かに腰が凄くインパクト大だが、
冬に食べるには冷たすぎる。 通年を通して醤油うどんの方がピチピチ麺を楽しめる。

どんなに熱々のうどんが好きな人も、あたりやでは、せめて【ひやあつ】にとどめるべきだ。 【あつあつ】
あたりやで無くても食べられる。 第一お店のメニューにも【あつあつ】にはお奨めマークが付いていない(笑)

うどんブームで宮武ファミリーと言う言葉は、遠路うどんを食べにやってくる人なら誰でもしっている言葉だが
山内、宮武、松岡、あたりやの中で、大将の勢いと言う点がもろに麺に出ていると思う。 師匠やまうちの大将
の打つうどんを越えていると思うのは私だけでは無いだろう。

ところが、あたりやのうどんは世間に正統な評価を受けていない。 これはその昔、愛の貧乏脱出大作戦と言う
番組で、ダメな弟子をしごく、鬼師匠の役まわりを演じたことから始まる。 また運悪くその当時実際に弟子入り
していた、若い子を厳しく仕込む様子がカウンター越しにお客さんにまる見えだったので、お客さんは自分が
怒られたと言うような感覚を持ったようだ。 

もうひとつ、この店ではオープン当初、まさかこれほどのお客さんが押し寄せるとは思っていなかったようで、
入り口を入るとすぐカウンターがある。 当然入り口を入ったお客さんはカウンターの前で立ち止まりメニュー
を眺める。 これでは入り口に人が溜まってしまい、食器を返す人とぶつかってしまう。。。。
そこで入り口へ入るとすぐ、店の真中のラインに並ぶように指示される。 またこの店では注文をした後に麺が
茹であがっている場合はすぐカウンターで受け取るようになっている。

そうすると、スタッフが前のお客さんに注文のうどんを出している最中に、後ろに並んでいるお客が注文をして
しまうタイミングになってしまう。。。 

スタッフは注文を聞き取れないので、【なんにしますか?】との声が掛かってから注文してくださいと。
指示される。  このことが、なれない一見客には、【しかられた】と取られるようだ。  TVでのキャラと
このスタッフの指示が、【あたりやは愛想が悪い】との風評を呼びネット等で噂が一人歩きした。

私自身は、一度もあたりやでいやな思いをしたことも無いし、伝説の1万円札を出して怒られたという事も無い。
世の中のうどん屋さんの半数は、愛想が悪い。 有名な行列店のおばちゃんでも、愛想無しの人もいる。

そんな事に比べたら、高松市内でこのピチピチ麺が食べられるのだから、なんの不満があることか。
私はあたりやが大好きである。 ただ、TVに放映される毎に行列が伸び過ぎて、さすがに気楽に昼食を食べに
行けない時代はあった。 しかし最近はTVの異常な集客は一段落して、正統な評価の客が集まるようになった
ので、平日はわりとスムースに食べれるようになった。

あたりやのうどんは、ルミばあちゃんの店と同じ、緑あひると言う小麦粉を使用している。 宮武ファミリー
が皆使用している事で有名な香りの強い小麦粉だ。  この小麦粉はちゃんとした手順でうどんを打てば簡単
に美味しいうどんが出来ることで有名なうどんがが、ひとつだけ表面がつるつるにならない特徴がある。

味に関しては問題ないのだが、艶々のうどんの方が商売的に良いと思っているうどん屋さんは、緑あひるに
他の小麦粉をブレンドするが、宮武ファミリーでは出汁や醤油をこの麺の肌に合わせている。 あたりやの麺
も出汁とのバランスが絶妙だ。 

どれぐらい高度にバランスしているかと言うと、あたりやのうどんに鎌田の醤油をかけるとまったく合わないし
柚子の変わりにスダチを掛けても合わない。 流石によその出汁を掛けたことは無いし、玉売りをしないので
持って帰ってコラボをした事も無いが、まず鰹系の上品な出汁は合わないだろう。

冒頭のあたりやのうどんが固いと言う表現をする人も居るぐらいだが、この麺は本当に弾力がある。 いわゆる
歯が喜ぶとか、歯茎が喜ぶと表現する方が正しいかもしれないが、麺を噛んだ時に、アゴが押し戻される感覚
が楽しい。 

市内で有数の大型駐車場も完備しているし、ユメタウンのバスターミナルから歩いても行ける。 是非この
【鯛の刺身】を食べて欲しい。

システム的には、上にも書いたように、店に入ると、カウンター前に立ち止まらず、お店の中央通路に並ぶ。
自分の順番が来て、【なんにしますか?】と聞かれたら注文をする。 並んでいるうちにカウターの上の
メニューを見て、注文を決めておく。 お奨めは夏なら【ひやひや】、冬なら【ひやあつ】のどちらかと
醤油うどんの両方を食べて欲しい。 けっして一玉が小さいわけではないのだが、シンプルなうどんなので
さらっと入ってしまう。。。 普通の人で1玉づつ両方食べるのがちょうどぐらいだ。

大食いの人ならどちらかを2玉にすれば良い。 もっともお代りも出来る。 行列の際のお代わり場合の正式な
作法はないのだが、お店のオペレーションから言うと、行列に並びなおすと席が占領されたままになるので、
ショートカットで追加の玉をもらう方が良いだろう。

ちなみにこのお店では、お代りは新規に新しくどんぶりを貰うシステムだ。 お金は最後にまとめて食器を
返す時に、天ぷらの数を申告する。 うどんはすべて同じ値段なので、お店がどんぶりの大きさで計算して
くれる。

忘れてはいけないのは、この店のうどんは毎朝大将が4時起きして汲んで来る仲南の名水で打たれるだ。
ウォーターサーバーにも同じ水が入っているのでセルフで飲んでみよう。

天ぷらは宮武ファミリーの定番、藤原屋のゲソ天が有名だが、最近イイダコの天ぷらも仲間入りした。
テーブルの醤油は凱陣で有名な丸尾の系列の丸王醤油だ。 出汁醤油でもないのにやたら美味しい。
醤油うどんは、これをうどんにかける訳だが、柚子酢はカウンターにしか置いてないので、うどんを受け取ったら
その場でかける。 掛けすぎるとすっぱくなるので一振りか二振りが良い。

後のアドバイスとしては、いりこガンガンの出汁なので、七味ではなくて、テーブルに置いてある生姜を
多めに入れることをお奨めする。 忘れてならないのは、この店はネギはお店が入れて出してくる。
したがってネギが食べれない人は、必ず注文の際に、ネギ抜きと頼むこと。


あたりや 四国新聞うどん遍路      さぬきうどん100選の動画
住所:  香川県高松市上天神町507-1   地図
電話   087-866-5356
営業日  定休日 金曜日 
営業時間  10:30~15:00  2時過ぎで玉切れ終了あり




同じカテゴリー(エンジョイさぬきうどん!)の記事画像
冷やし素カレー さぬ一
手打ちうどん 大蔵 錦町へ移転オープン
全粒粉入りうどん 手打ち麺や大島
ANTI NOODLE アンチ ヌードル
カフェモコ  MOKO
麺処 綿谷 丸亀本店
同じカテゴリー(エンジョイさぬきうどん!)の記事
 冷やし素カレー さぬ一 (2024-04-18 08:00)
 手打ちうどん 大蔵 錦町へ移転オープン (2024-04-17 08:00)
 全粒粉入りうどん 手打ち麺や大島 (2024-04-16 08:00)
 ANTI NOODLE アンチ ヌードル (2024-04-15 08:00)
 カフェモコ  MOKO (2024-04-14 08:00)
 麺処 綿谷 丸亀本店 (2024-04-13 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あたりや
    コメント(0)